
産後ヘルパーのお仕事に少しでも興味をお持ちの皆さん、こんにちは!代表取締役の明です。
2025年7月12日、産後ヘルパー株式会社では、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など関東地区の産後ヘルパーが一堂に会する集合研修を開催しました。
「実際、どんな人が働いているの?」「一人で働くのは不安だな…」そんな風に感じていませんか?
今回は、そこで、短い時間ですが産後ヘルパー全員集合の研修の様子、そして産後へルパーの生の声を動画でお届けします。
普段は別々の場所で活躍しているヘルパーたちが一堂に会し、お互いの経験やノウハウを共有し、真剣に学び合う様子をぜひご覧ください。
もくじ
1 産後へルパー集合研修の目的
この研修は、私たちが大切にしている3つのことを実現するために行われました。
1. サービスの質を追求し、利用者様に最高の安心を届ける
動画でもご覧いただいたように、私たちの研修では、経験豊富なベテランヘルパーが具体的な事例を交えながら、産後のママと赤ちゃんをサポートする上でのノウハウを共有しました。
「こんな時はどうしたらいい?」「もっと良い方法はないかな?」
お互いの知恵を出し合い、サービスレベルをチーム全体で高めていく。私たちが自信を持ってサービスを提供できるのは、このような地道な学びの場があるからです。

2. ヘルパー自身の安全を守り、安心して働ける環境を整える
産後のご家庭では、予期せぬ出来事も起こり得ます。
研修では、利用者様だけでなく、ヘルパー自身が安全に、そして安心して働けるように、安全管理マニュアルを全員で確認しました。
「もしも」の時に備える知識を身につけることで、皆さんが自信を持って仕事に取り組めるよう、会社としてしっかりサポートしています。
3. 「一人じゃない」と実感できる、仲間とのつながり
産後ヘルパーの仕事は、基本的に一人でご家庭を訪問することがほとんどです。
だからこそ、研修で顔を合わせ、直接話す機会はとても貴重です。
動画の後半で、皆が笑顔で話している場面があったかと思います。
この日をきっかけに、普段は離れていても、「あの仲間がいるから頑張ろう!」と、モチベーションを高く保つことができる。そんな温かいコミュニティが、私たちの強みです。
2 研修に参加したヘルパーの声
- 「他のヘルパーさんの話を聞いて、自分の仕事のやり方に自信が持てました。」
- 「みんなの笑顔を見て、明日からも頑張ろうと思えました!」
- 「最新の情報や安全管理の知識を改めて学ぶことができて、とても有意義でした。」

いかがでしたでしょうか。
私たちの仕事は、単に家事や育児のお手伝いをするだけではありません。
誰かの人生にとって大切な時期に寄り添い、支える、とてもやりがいのある仕事です。
「人の役に立ちたい」「子育て経験を活かしたい」
そんな想いをお持ちなら、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
私たちは、あなたの不安を解消し、自信を持って働けるよう、全力でサポートします。
あなたの応募を心よりお待ちしております。
3 安心して働ける理由の一つはLINEグループによる情報共有
動画でもご紹介しましたが、一人のお客様に複数の産後ヘルパーで対応することはよくあります。その際にはLINEグループで情報を共有します。たとえば、以下です。
- お客様宅までの交通手段(写真入り)
- お客様の台所や洗濯場などの特徴
- ご家庭やお客様の料理の好み
- 赤ちゃんの特徴
- サポートにおける注意点などなど
これらが事前にわかっていること、そして大先輩が親切にサポートしてくれること、などが安心してお客様にサービスを提供し働けることになります。
また、産後ヘルパー株式会社では、未経験の方でも安心してスタートできる研修制度を整えています。
研修では、サービスの基本だけでなく、赤ちゃんやお母さんの安全を守るための知識も学べます。
現場で困ったときも、先輩スタッフや事務局がしっかりサポートします。

4 私たちと一緒に産後へルパーとして働きませんか?
【求人情報】
- 対象地域:東京都23区、埼玉県南部(さいたま市・川口市など)、千葉県西部(船橋市・市川市・流山市・柏市など)、神奈川県(川崎市・横浜市など)
- 応募条件:出産・子育て経験のある方、料理が得意な方、明るく元気な方
- 勤務形態:パート・正社員(詳細は面談にて)
あなたの経験が、これから子育てを始めるご家庭の力になります。まずはお気軽にお問い合わせください。
5 お問合せ先
- [会社名] 産後ヘルパー株式会社
- [メールアドレス] info@sango-helper.co.jp
- [採用ページURL] https://sango-helper.co.jp/job/
- [公式ホームページURL] https://sango-helper.co.jp/
- [産後ヘルパーYouTubeチャンネル] 働くイメージがわかります!
- [採用担当] 代表取締役 明 素延
最後に
集合研修を通じて、私たちは「仲間の存在が大きな力になる」ことを再確認しました。あなたも、この温かいチームの一員になってみませんか?ご応募を心よりお待ちしております!