中小企業診断診断協会の研修の講師として登壇(2020年9月9日):女性起業家が求める中小企業支援機関と中小企業診断士
こんにちは。
産後ヘルパー株式会社の明ちゃんです。
中小企業診断診断協会の研修の講師として登壇しました。^ ^
専門家である中小企業診断士の方の100名の前で、お話しをすることは、大変貴重な経験でした。
最初は、緊張して、なかなか声も出ませんでしたが、
講演の80分間、最後まで頑張りました。
講演タイトルは:
「女性起業家が求める中小企業支援機関と中小企業診断士:【自宅訪問型の母子産後ケアサービス】」
講演の登壇者は3名の方でした。(場所:川崎市産業振興会館)
その中で、外国人で女性一人の創業社長は産後ヘルパー株式会社の明 素延だけでした。最高の評価をいただきました!^ ^
・お話しした内容は、次のとおりです。
1)産後ヘルパー株式会社の創業経緯
韓国ではあたり前に産後ケアがあるのに、日本には無かった。そのため、自分自身が産後うつや乳腺炎などの産後トラブルになり、二人目の出産を諦めかけた。
だから日本でママケアがある産後ケア事業をやろうと思った。
2)中小企業支援期間や中小企業診断士に支援を受けて成長してきたこと
2013年12月から神奈川産業振興センター(KIP)と神奈川産業振興センター(KIP)の担当マネージャーの支援を受けて2018年9月まで成長を続いている。
その後、当時の神奈川産業振興センター(KIP)の担当マネージャーの高久さんは、2019年5月から産後ヘルパー株式会社の取締役になっている。産後ケアお客様にから高い評価を頂き、2019年5月からさらなる成長を続いている。
神奈川産業振興センター(KIP)の支援結果は以下である。
支援により、多数の受賞や認定を受けて、会社の信用力やブランド力、知名度を強化している。
①平成24年度補正 創業補助金
(地域需要創造型等起業・創業促進事業)採択
②かながわビジネスオーディション2015 奨励賞(2位)・
神奈川県中小企業診断協会賞のダブル受賞
③神奈川なでしこブランド2015 認定
④平成26年度、平成29年度、平成31年度、R2年度
「小規模事業者持続化補助金」採択
⑤(公財)神奈川産業振興センター きらりと光る企業認定(H27度)
⑥平成28年度~神奈川厚生福利振興会レク券採用
⑦2016年 かなチャンTV出演(神奈川県のWebTV)
⑧神奈川がんばる企業2017 認定
⑨かわさき起業家オーディション(2018年6月)かわさき起業家優秀賞、
かわしんビジネスチャレンジ賞など受賞
3)コロナの影響で30件以上の産後ケア予約キャンセルがあったものの、2020年5月からは、お客様から多大な支持を受けて、前年対比2.3倍の予約が入っている。
心美人産後ヘルパーと一緒に
産後ケアお客様とその家族の笑顔を増やします!